20代最後をナミビアで

青年海外協力隊(2016-3)としてナミビアで中高生にコンピュータの授業を教えています

2年目が始まり…

息つく暇もない日々を送っています(若干言い過ぎw)、りーです。

・・・が!!明後日から!2週間のmidterm breakが!始まる!!
授業は今日で一旦終わり、明日は昨年度の学業関連のPrize Givingと独立記念日のお祝いだけです。
今の解放感やばめです!!!なぜならハンドアウト作成やら期末テスト作成やらで、今週は毎日1時頃まで作業していたのですーーー!やっと終わったーーーーー!
まあ計画性のなさからこうなったわけですが(いつものこと)、そうじゃなくても今年は忙しい!笑

どれだけ忙しいかというと…
昨年(左)と今年(右)の時間割の比較です。

f:id:h283-namibia:20180316022040p:plain
f:id:h283-namibia:20180316022051p:plain

ほら!この空きコマ(白い部分)の少なさ!!(昨年が空きコマ多すぎるんだよっていうツッコミは置いておいて…)
担当授業数の変化はこんな感じ↓です。

  2017 2018
担当授業数 10 23
サブ担当授業数 14 15
合計 24 38

 

7日間で49コマ中38コマ授業です。
担当授業とは、私が教えるクラス。Grade 8(中2)とGrade 9(中3)のComputer Studiesを各1クラス、Grade 11(高2)全5クラスにICT、また今年は新たにGrade 8, 9の全4クラスにIC(情報)の授業も担当することに。
現在私は500人ほどに教えていることになります。全校生徒が850人ほどなので半分以上ですね。笑(でもICTとICは7日間に1回しか授業はないので、名前と顔が一致する生徒はごく一部。。。)

サブ担当授業とは、カウンターパートであるナミビア人の同僚がメインで教えるクラス。2クラス合同なので40人超えの規模ゆえ、2人体制です。実際にコンピュータを使う授業の際は教室を2つにわけ、私もメインで教えます(コンピュータは2つのラボに各20台ずつほどなので、生徒をわける必要があるわけです)。

加えて週2回、午後にも授業をし始めました。
Grade 9にはシラバスに沿って通常授業の延長を、
Grade 12(高3)には簡単なSQLを教えています(教えるのむずかしいーーっ!笑)。

昨年はほぼ毎日通っていたAPC(アーツ教室)にも、今年に入ってからは週に1,2回しか行けていません(週1バイオリンレッスンって、日本の音楽教室だとふつうですかね笑)

 

さて、冒頭に書きましたが、明日の学校が終わればmidterm breakが始まります。
ナミビアの学校は3月21日の独立記念日の週がお休みになるのですが、今年はイースター(4月1週目)も合わさって、2週間のmidterm breakとなりました。正直、お休みは1週間でいいから授業を続けたい、そんな気持ちです。
midterm breakが終わって登校する4月3日(火)からは約3週間に及ぶ期末試験のスタートです。
校長も、今回の休みはいつもの休みとは違う、ホリデーではない、休みが終われば期末試験が始まるから勉強をするための休みだ、と再三言っています。たっぷりある休みの間に、復習をして期末に臨んでくれればよいのですが、、、

 

ブログ記事にしたいことはたくさんあった、イベント盛りだくさんな1~3月だったのですが、如何せん相変わらず授業準備に追われる日々でした。
きっと4月は余裕があると思うので、乞うご期待!笑
ナミビアの学校システムが変わる!
ナミビアの中学3年生が習うExcelの関数
ナミビアの陸上の地区大会、州大会
ナミビアの雨季
などなど…

最後に。4月2日から青年海外協力隊の春募集の応募が開始されます。募集情報は既に公開されていて、その中には私の後任要請も…

f:id:h283-namibia:20180316035110j:plain緑ゆたかな学校、任地がわたしはだいすきです。