20代最後をナミビアで

青年海外協力隊(2016-3)としてナミビアで中高生にコンピュータの授業を教えています

わたしの活動内容

まだ書いていなかった、わたしの活動内容についてです。

職種:PCインストラクター
任地:ナミビア北部の街ツメブ(首都から車で5~6時間)
配属先:セカンダリースクール(日本の中高に相当)

配属先の学校は過去に数名の協力隊の受け入れ経験があります。
全校生徒はGrade8からGrade12まで800人ほどです。一学年4~5クラス、1クラス約40人で、クラスは成績順になっています。

具体的には以下の4つが活動内容とされています(変わることもあります)。

  1. シラバスに則ったコンピュータコースの指導
  2. クラス運営(朝礼、保護者面談)
  3. コンピュータラボのメンテナンス
  4. その他学校行事への積極的な参加

ではそれぞれ詳しく見ていきましょう。

1. シラバスに則ったコンピュータコースの指導
やっています。
担当はGrade8のコンピュータ・スタディーズと、Grade11のICTの授業です。
Grade8は1クラスだけ、Grade11は全5クラスに教えています。教師経験もないし、教職課程も履修していなかったですが、何とか授業しています。課題はたーーーーっっくさんあるんですけどね。。
7日間でGrade8のコンピュータ・スタディーズは5コマ、Grade11のICTは1コマあります。
つまり7日間で10コマ教えています。プラス、他の学年・クラスのコンピュータ・スタディーズの授業にサブで入っています。

「7日間で」と書いたのは、学校の時間割のシステムです。時間割が未だに慣れない、ちょっと複雑な感じなんです。
月~金の5日間の時間割ではなく、DAY1からDAY7までの7日間で1サイクルです。だからって、月~日で授業があるわけじゃないですよ。授業は月~金ですよ。(初めて時間割を見た時、え、一週間ずっと授業あるの?休みないの?と思いました笑)

ある週の月曜日がDAY1なら、その翌週の月曜日はDAY6となります。
毎週同じ曜日に同じ時間割とならないため、「来週テストするからね~」と言うことができず、「次のDAYxの日にテストするからね~」というアナウンスになります。たまに休校になるともちろん時間割もずれていくので、次のDAYxの日にちが変わることになります。ゆえに、厳密に「○月○日」というより「何回後のDAYx」と説明する方がいいのかなって気付きました。

2. クラス運営
やっていません。
ナミビアの学期始まりは1月で、今年度のクラスの担任はしていません。来年度はどうなるのかな~なんて思っています。

3. コンピュータラボのメンテナンス
やっています。
PCインストラクターが配属先に行ってまずすることは壊れたPCの修理だ、なんて言われていますが、正にやりました。ま、着任して3週間ほどは逃げていましたが(だってリペア方法を習得したのは半年前、それから復習すらしていないから忘れてそうで怖くて)笑…やらねばならない時が来たので先週から取りかかっています。
リペアについては改めて書くとして、とりあえず使えるPCを4台増やしました!わーい!

4. 学校行事への参加
まだやっていません。
これから機会があれば参加していきたいし、していくつもりです。

 

こんな感じでしょうか。
ナミビアはまだ日曜日の11時!午後は授業準備しま~す!